2019年9月14日~15日 沢登り教室実技4 丹沢小川谷廊下

沢登り教室Vol.4は丹沢の小川谷廊下で行われました。

1日目は丹沢湖キャンプサイトのバンガローに集合して沢のビバーク時のツエルトの張り方やロープワークを行い恒例のバーベキューで楽しみました。

2日目は小川谷廊下の遡行でした。水量とメンバーが多く時間がかかりましたが雨に降られず夏の終わりの沢登りを楽しめました。

f:id:antokyou:20190914172110j:plain

楽しいバーベキュー

f:id:antokyou:20190914180307j:plain

乾杯!

f:id:antokyou:20190915064200j:plain

出発の朝

f:id:antokyou:20190915092315j:plain

水が綺麗だ

f:id:antokyou:20190915092705j:plain

水量やや多い

f:id:antokyou:20190915105348j:plain

つるつるの大岩をゴボウで登る

f:id:antokyou:20190915120259j:plain

F9を登る

 

2019年8月4日 沢登り教室実技3 奥多摩 水根沢

沢登り教室Vol.3は奥多摩の水根沢で行われました。

講習生14人、講師4人のメンバーで暑い都会を忘れてひと時の水遊びを楽しんできました。

f:id:antokyou:20190804104959j:plain

引っ張り上げる

f:id:antokyou:20190804111628j:plain

水流の中央突破

f:id:antokyou:20190804112508j:plain

淵をヘツル

f:id:antokyou:20190804123000j:plain

懸垂下降

f:id:antokyou:20190804132000j:plain

水流と戦う

f:id:antokyou:20190804134430j:plain

水圧に負けるな

f:id:antokyou:20190804140359j:plain

ブリッジで越える

f:id:antokyou:20190804140801j:plain

フィナーレは半円の滝

f:id:antokyou:20190804143621j:plain

沢の終了点で集合写真

 

2019年7月6日~7日 沢登り教室実技2 丹沢水無川本谷

沢登り教室Vol.2は再び作治小屋をベースに行われました。

1日目は水無川本谷をF5まで登りベースに戻り恒例のバーベキューで楽しみました。

2日目は残念ながら悪天候のため沢には入れず作治小屋の東屋の下でロープワークの講習となりました。

f:id:antokyou:20190706110501j:plain

F2を登る

f:id:antokyou:20190706113800j:plain

f:id:antokyou:20190706121457j:plain

F3を登る

f:id:antokyou:20190706131610j:plain

F5を登る

f:id:antokyou:20190706165618j:plain

楽しいバーベキュー

f:id:antokyou:20190707083745j:plain

2日目は雨のためロープワーク

f:id:antokyou:20190707104224j:plain

集合写真









 

 

               

クライミングスクールⅠ(実技3)小川山

8/31-9/1、クライミングスクールⅠの実技(小川山)が、実施されました

東京は残暑厳しかったようですが、標高1,500メートルを超える小川山は、長袖シャツが丁度良いような快適な気候の中、心配された雨も殆どなく、花崗岩のクライミングを楽しみました

f:id:antokyou:20190830143714j:plain

スラブ状岸壁(1)

f:id:antokyou:20190831100829j:plain

スラブ状岸壁(2)

初日は、スラブ状岸壁という岩場。傾斜は緩いのですが、ホールドは乏しく、足でしっかり立つことを要求されます。

f:id:antokyou:20190901075422j:plain

岩根山荘 朝の集合

宿泊は、岩根山荘。毎年、お世話になっています。バスが新しくなっていました

f:id:antokyou:20190901111345j:plain

そらまめスラブ(1)

2日目は、昨日と同じスラブ状岸壁(昨日、うまく登れなかった所を、もっと上手に登りたい! という受講生)と、そらまめスラブ(他の岩場も登りたい! という受講生)という2組に分かれます

f:id:antokyou:20190901092937j:plain

そらまめスラブ(2)

そらまめスラブは、ホールドは増えますが、反面少し傾斜が強くなり、前日とは違ったタイプの登り方が要求されます

f:id:antokyou:20190901111359j:plain

そらまめスラブ(3)

実技も3回目ですので、皆さん、ロープワークにも慣れてきており、トップロープのビレーは、受講生同士で確認し、手際よく行えていました

 

なお、同日にクライミングスクールⅡの実技も小川山で実施。父岩、スラブ状岸壁でリードクライミングのトレーニング。クライミングスクールⅡの受講生の中には昨年のクライミングスクールⅠ受講生も多く、1年先輩の力を、披露していました!

2019年クライミングスクールⅡ(実技2)三つ峠

f:id:antokyou:20190729111046j:plain

2019年クライミングスクールⅡの実技2回目は三つ峠を登りました。

 

7/27(土)

台風の影響が危ぶまれましたが、三つ峠登山口を出発するときはまだ天気も大丈夫。
今回のベースとなる四季楽園に到着するころにポチポチと降り始めます。

レインウェアを着込んで、一般ルート付近へ。


1回目のインドアジムでもトレーニングした手順を実際に岩場で試します。

トップロープで確保した状態で、リードクライミング

f:id:antokyou:20190729111415j:plain

濡れた岩場では、緊張感も高まります。

f:id:antokyou:20190729111236j:plain

流動分散で支点を構築して、セカンドのビレー。

f:id:antokyou:20190729111528j:plain

f:id:antokyou:20190729111448j:plain

残地支点を利用して、懸垂下降。

f:id:antokyou:20190729111600j:plain

雨風も強くなり、つらい状況でしたが、手順を確認しながら繰り返し行いました。

マルチピッチを登っていると、雨の中下降をすることもあります。
できれば、晴れた気持ちの良い中登りたいものですが、普段ではできない体験だったのではないでしょうか。

終了後は、四季楽園に戻って、暖かいコーヒーをいただきながら濡れた装備を干したり、体が温まってきたらビールを飲んだり。

f:id:antokyou:20190729111624j:plain

夜は、おいしいご飯をいただいて、しばしストーブの周りでお酒を楽しむのでした。

 

7/28(日)

台風一過で天気も回復して、朝から富士山が良く見えます。

f:id:antokyou:20190729111712j:plain

今回の天気予報では無理かな?と思っていたのですが、4班に分かれてマルチピッチを登ることに!

昨日同様、一般ルートのあたりからスタートして、各チームそれぞれのルートで天狗の踊り場へ向かいます。

f:id:antokyou:20190729111810j:plain

支点構築やセカンドのビレーを交代で行っています。

f:id:antokyou:20190729111742j:plain

天狗の踊り場から、四季楽園方面。

f:id:antokyou:20190729112044j:plain

「四季楽園って、リゾートホテルみたいな名前だよね~」

 

大根おろしトップロープで楽しみます。

f:id:antokyou:20190729111840j:plain

f:id:antokyou:20190729111855j:plain

f:id:antokyou:20190729111910j:plain

f:id:antokyou:20190729111924j:plain

f:id:antokyou:20190729111934j:plain

f:id:antokyou:20190729111948j:plain

懸垂下降で戻ります。

f:id:antokyou:20190729112233j:plain

f:id:antokyou:20190729112247j:plain

 

昼からは、地蔵ルート、草溝ルートをトップロープで登ります。

f:id:antokyou:20190729112341j:plain

f:id:antokyou:20190729112355j:plain

 

本日は終了!と帰っていると、左フェースでクライミングⅠがFIXロープの通過や懸垂下降をしているのを見て、まだまだ登りたいというメンバー。

グランドフォールしないよう、2本プリクリップした状態でリードをトライ!

f:id:antokyou:20190729112417j:plain

台風の影響が心配されましたが、2日間しっかりと登ることができました。

 

 


 

2019年クライミングスクールⅡの実技がスタートしました!

2019年のクライミングスクールⅡの実技がスタートしました!

6/29(土)

1日目は西東京市のクライミングジム GIRI.GIRI(ギリギリ)をお借りして、1回目の実技を行いました。

ストレッチをしている皆さん

まずはストレッチで体をほぐします


クライマーとビレイヤーがそれぞれ準備・確認する内容を説明後、トップロープを全員で登ってアップします。

交代でトップロープを登ります

次はいよいよリードクライミング
トップロープでバックアップしながら、リードで登ります。
クリップは、ゲートが左右どちらを向いている場合でも、右手でも左手でもスムーズにできるようになりたいですね。

 

懸垂下降を練習中

全員懸垂下降を行って午前中は終了。

昼休憩をはさんで、午後は難易度をあげて、支点にぶら下がってセカンドのビレイと懸垂下降を体験。

リード(バックアップつき)で支点まで登ります

セルフビレイをしっかりとって、ロープを左右に振り分けながらアップ

ハンギングビレイでセカンドをビレイ中

セカンドが到着したら、懸垂下降へ

ここまでで1日目は終了。

貸し切りなので、普段はできない事を!と盛りだくさんの内容でした。

6/30(日)

2日目は「阿寺の岩場」を予定して皆さん楽しみにしていましたが、あいにくの雨の為「GIRIGIRI」で実施します

本日もお店のご好意で9時にお店をあけていただき、一般のお客様が来店するまでの間、昨日の続きでハンギングビレイでのセカンドのビレイを行います。

その後は、交代で以下の内容を体験しました。

  • ロープの掛け替え
  • 流動分散での支点の作成
  • つるべで登る際の一連の動作(セカンドビレイとフォローがリードに移る際の流れなど)
  • リードクライマーが墜落した際の衝撃を体験

f:id:antokyou:20190701234530j:plain

ロープの掛け替え

f:id:antokyou:20190701234535j:plain

リードが墜落した際の衝撃を体験

皆さまお疲れさまでした!

沢登り教室実技1 丹沢 新茅の沢、モミソ沢 2019.6.22-23

今年も沢登り教室が始まりました。恒例の作治小屋をベースに新茅の沢で懸垂の練習とモミソ沢を登って来ました。夜はバーベキューで盛り上がりました。
講習生15名、講師5名の参加でした。

f:id:antokyou:20190626225812j:plain

新茅の沢で懸垂下降の練習

f:id:antokyou:20190626225854j:plain

夜の宴会

f:id:antokyou:20190626225941j:plain

モミソ沢の大滝を登る

f:id:antokyou:20190626225930j:plain

作治小屋の前で集合写真